2012年03月06日
釣りキチハイカー・四角大輔、奄美を釣る(その4)

今日は朝から、雨です気持ちを入れ直して、宇検村方面に向かいます。
奄美での黒鯛のフライフィッシングは、泳いでいる魚を見つけて釣る、サイトフィッシングが主で、海の水が澄んでいるのが、良い状況です。
四角さんは、サイトでの釣りもやるのですが、主にブラインド(魚が見えない状況)で、やっているみたいで、黒鯛を見つけて釣る事にハマッテいました。
写真は、綺麗なループを描いて、キャストする、四角さんです。

色々ポイント移動して、キャストするも、やはり喰いが悪い!今日は駄目かな?
写真は、堤防の1cmの隙間から生えている、ガジュマルの木です。塩を被る場所なのに、凄い生命力です。

今日は駄目でした、明日、北の方を、攻めてみる事にして、帰ります。
途中、晴れ間から夕日が見えたので、明日に願いを込めて、1枚。

今日は最終日です、四角さんが、14時55分の東京便で帰ります。
あまり時間もないので、過去に実績のあるポイントを攻めてみます。
四角さんの振るフライは、遠くまで、そして綺麗に飛んで行きます。カッコイー!!
私も振れる用に、練習します。この後ヒラアジがボイル、残念!!ヒットせず。

場所を変えて、最後のポイントで、時間までねばります。
黒鯛が見えます、1匹2匹・・5匹とでも中々ヒットしません。そんな中、四角さんが、(当たった!)と
でも残念!!黒鯛が喰わえたフライを外したようです。
四角さん、黒鯛の感触をつかんで、又奄美に来るぞ!!と黒鯛にリベンジを約束して、納竿です。

四角大輔さんです。
色々なアウトドア雑誌や、フライフィッシングの本に出ています。
今度5月の末頃、雑誌フライフィッシャーのロケで、奄美に来る予定です。中々釣らせる事ができずに、申し訳ないです、とても残念でした。

次回は、アオサ海苔も無くなって、魚の活性もいい時期なので、期待して下さい。
奄美ロケお疲れさまでした、次回楽しみにしています。
Posted by SUG
at 09:30